Mのひとり言 2023.10.12
気候が秋になりましたね~
こんにちは
朝晩すっかり涼しくなり、秋になりましたね~
季節の変わり目、お変わりなくお過ごしですか
サザンのコンサートは4日間、茅ヶ崎は凄い人で、ライブ最中は海岸は凄い人でした・・・・
聞こえる曲に合わせてのペンライトの数が半端なく、とても綺麗でしたよ~
日曜日は花火も上がり、最後を締めくくりました・・・・
当然、当社の屋上でもバーベキュー を楽しみました
最近運動不足をメチャ感じ、三連休の土曜日に運動ながら 天狗のパワースポット
小田原 大雄山道了山へ行って来ました
小田原までJR線~大雄山線~バス で・・・
まずバスを降りて、山門まで階段、本堂、御神殿 まで全て階段 そして最後に354段を上がり奥の院へ 両西側を箱根の山々と隣接して居ることから とにかく階段が多いこと・・・
全部上がると800段近い階段です。
杉の木の多さ 、中に一歩踏み入れると静寂な空気感も清浄で落ち着く感じがしました。
最後に上がった奥の院の354段の階段は空まで続くような階段・・・
十一面観音さまが祀られていました。
やっとの思いで上がり、売店で買った水が凄く冷えていて美味しかったのなんのと・・・・
生き返りました
道了尊は 1394年3月10日に了庵慈明禅師と言うお坊さんに寄って建てられたそうです。
道了大薩埵は大雄山最乗寺を建設するに当たった重要人物で、土木の業に従事し、一年で建てたそうで、その力量は一人にしてして五百人に及んだそうです。
その後 了庵禅師が亡くなった後、山中にあって大雄山を護り多くの人々を利済する と
山中に身を隠したそうです。
(いわれでは、道了尊がお寺を護るために天狗に化身して山中にいるそうです。)
御真殿(妙覚宝殿)は本尊として、大天狗、小天狗を両脇に侍に祀られています。
やっとの思いで全部の堂塔を巡った私は足が がくがくになり、やっと家路にたどり着きました
でもいくつかのパワースポットにもふれ何か清々しい気持ちになり、
ハイキング?を楽しんだ一日でした
これからは紅葉が紅葉で綺麗になるとのことですので、皆さんも是非行ってみてくださいね~
親切にガイドをして下さった叔父様・・・わかりやすく説明して下さり、本堂の中を案内して下さって
ありがとうございました
山門
山道
登りきった所で飲んだ冷えた水